動物とふれあうことが外出のきっかけに
ホームで共に暮らしている保護犬や猫は、職員だけでなく入居者様がお散歩に連れていくこともできます。一緒に散歩することによって地域の方とのふれあいのきっかけになることも。保護犬は共有スペースで過ごしている為、入居者様のお部屋に勝手に入ることはございませんのでご安心ください。他の国と比べても日本は殺処分の多い国で、年間50,000頭もの罪のない犬や猫が殺されています。この殺処分がゼロになることを願って、1拠点1頭保健所から引き取っています。最終的には世界から動物に優しい国として認めてもらえるようになりたいと考えています。
入居者様の健康面もしっかりサポートします
入居者様にはバランスのいい食事をとっていただけるように、味付けだけでなく栄養バランスも考慮して献立を考えています。職員が入居者様に健康的に過ごしていただけるよう、作った料理はSNSにもアップしていますので、気になる方はぜひご覧ください。
もちろん、入居者様からのリクエストも承っています。入居者様の好きな料理をお教えください。食事を楽しみながら美味しく食べられる工夫を凝らします。またいつの日か自立した時に役立てるよう、食事を通して他の入居者様と会話することで他人との接触に慣れていただきます。
必要に応じたサービス内容を提案します
入居者様にとってどのような支援サービスがどのくらい必要なのか、ご本人やご家族様、職員、主治医としっかりと連携をとった上で支援計画を立てていきます。入居者様に必要のない支援サービスを提供することにならないよう、細心の注意を払っていますので安心してサービスをご利用いただけます。余計な費用を抑えられるだけでなく、過剰なサービスによるストレスが溜まってしまうというような心配もございません。
また、いつか自立した生活を送りたいという入居者様の思いを尊重したサービスとなるよう心掛けています。専門的な知識を持った職員が責任を持って入居者様の生活を支援いたします。
安心して過ごせるグループホームでのサービスを希望されている方のために、専門的な知識を身に付けた職員が親切なサービスを提供できるように心がけています。障がい福祉サービスや就労支援といった制度によるサービスの提供も行っていますので、気になることがございましたら遠慮なくお問い合わせください。また、入居者様が日々の生活を快適に過ごせるように、食事管理や金銭管理等を手掛けています。ご希望に応じて一つひとつ丁寧なサービスを提供できるように注意していますので、安心してお申し込みください。